称名寺は興福寺の学僧であった専英、琳英の兄弟が常行念佛の道場を創始として、文永二年(1265年)に創建したと伝えられています。昔しは興福寺の北に位置していたため興北寺とも呼ばれ、室町時代に現在の地に移転されたそうです。
寺伝によりますと、南都の大火で類焼し元文年間に再建されたが、再び宝暦十二年
(1762年)の火災で全てを焼失し、その後、四十年の歳月をかけて、享和二年(1802年)に現在の本堂および茶席(独盧奄)のみが再興されています。
今日は佗び茶の基礎を確立した茶禮祖の村田珠光を偲ぶ法要の「珠光忌(大茶会)」が行われました。
(H15.5.15撮影)
称名寺 「珠光忌」
【称名寺 「珠光忌」】
称名寺 「珠光忌(大茶会)」
【称名寺 「珠光忌(大茶会)」】
撮影およびHP公開につきましてはご住職さまのご了解をいただきました。
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送