神楽が終った後、行宮の瓜灯籠と舞台の周囲六ヶ所に設けられた篝火に火が入れられると「東遊」が始まります。 安閑天皇の御代、駿河国の有度浜に天女が降り、舞い遊んだという故事から起った東国の風俗舞といわれています。青摺の袍に太刀を佩き、巻纓の冠をいただいた舞人四人(童児)が凛々しく「駿河舞」と「求子舞」の二曲を舞う子供の舞い他に例がなく珍しいものです。 日が落ちてからはかがり火に衣装が映え、芝の舞台での舞はいつもと違う趣で芸能の奉納が繰り広げられます。
春日の杜で毎年くり返し行なわれているこれらの神事芸能は、特異な存在として国の重要無形民俗文化財に指定されています。 (H14.12.17撮影)
春日若宮おん祭「東遊」
【東遊T】
春日若宮おん祭「東遊」
【東遊U】
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送