さなぶりとは田植えが終了した時点で行なわれます。地区全体で稲の生育と豊作を祈願する祭で、田植え仕舞いを意味します。田植え始めに降臨した田の神が、田植えが無事に終ったことで天に再び帰っていくといわれており、本来は「さのぼり」と発音するものです。さなぶりは村全体で田植え後の休息をとる村さなぶりと、個人宅のかまどに祀る家さなぶりがありますが、家さなぶりは、カマドもなくほとんどなくなっています。
田原本町の矢部地区の杵都岐神社では稲苗と小皿にもった洗い米と塩を神饌に祀り、多神社の宮司がお祓いをします。地区の人々が次々とお祓いに訪れ、おさがりに”はくせんこう”をいただきます。(H17.6.26撮影)
矢部杵都岐神社 「参拝お祓い」
【矢部杵都岐神社 「参拝お祓い」】
矢部杵都岐神社 「お祓い受け拝礼」
【矢部杵都岐神社 「お祓い受け拝礼」】
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送